糖尿病外来専門(食事・運動・薬物療法を組み合わせたオーダーメイドの糖尿病治療を行います)、東京都大田区。

糖尿病外来専門 山王内科クリニックの治療方針

 糖尿病の治療は、血糖を下げ、血管合併症の発症・進展を防止し、心筋梗塞、脳梗塞や腎不全(血液透析)などにならないようにすることが目的です。糖尿病でなくても心筋梗塞、脳梗塞を起こします。しかし、糖尿病があると若い時から血管が老化して、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。

 80歳で脳梗塞で半身麻痺しても、ほとんどの人は現実を受け入れることができるでしょう。40歳台で同じことが起こると、なぜ私だけが不幸なんだろうと考えます。ほとんどの場合、 若くして発病した原因があるのです。その中で最も多いのが糖尿病です。40歳台でも高血糖が続いたことにより、血管年齢が70歳程度になり、高血糖やストレスでドロドロ血になり、詰まりやすい状態になります。このことに気づかず放置していると、突然脳梗塞ということになるのです。日頃から健診を受け、必要な場合は治療を受ければ、若くして倒れることはほとんどなくなるのです。

 最近では高齢者糖尿病患者さんの認知症のリスクは2~4倍と言われています。認知症予防のためにも、糖尿病を良いコントロール状態にしなければなりません。血糖コントロールの悪化により、免疫力が低下し歯周病や外傷、爪水虫なども悪化します。

 山王内科クリニックでは、早期に糖尿病の病状を把握し、食事・運動・薬物療法を組み合わせ、一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を行っています。

糖尿病治療で大切な順番は?

  1. 低血糖を起こさない。
  2. 血糖の乱高下をさせない。
  3. HbA1cを目標値まで下げる。
  4. 体重を増やさない。

 そして将来、心筋梗塞や脳梗塞、認知症を発症させないことを治療目標としています。

top